斉藤倉庫株式会社
斉藤倉庫の沿革につきまして

1949年 2月 東京都北多摩郡神代村(現、調布市)で斉藤食品工業株式会社として創業。乾麺の製造、販売を開始。
1950年 ゆで麺の製造を開始する。食品卸業務も開始。
1951年 カリン糖、甘納豆の製造、販売を開始。
1960年 4月 深大寺そばの製造を開始。観光名物として定着させる。
1963年 8月 明星食品株式会社の調布工場として、即席ラーメンの製造を開始する。
1979年 10月 斉藤食品工業株式会社を改組、食品製造部門を分離し、倉庫部門をスタートする。
1980年 3月 本社に椿棟、水仙棟完成。
1982年 8月 ぼたん棟完成、八雲台営業所開設。
1983年 6月 本社菊棟完成。
1985年 7月 立川営業所開設。
1987年 7月 桜棟完成、トランクルーム業務を本格的に開始。
1990年 10月 本社事務所並びに椿棟を改築する。
1991年 10月 認定制度発足と同時に、運輸省よりトランクルーム認定を受ける。
1991年 10月 あやめ棟完成。桜棟と併せてトランクルーム倉庫とする。
1992年 7月 社名「斉藤食品工業株式会社」を、「斉藤倉庫株式会社」と改称する。
1993年 9月 山梨県東八代郡中道町の甲府南インター近くに、甲府倉庫ふじざくら棟完成。
1995年 12月 倉庫管理システムを再構築し、Windows95対応とする。
1998年 5月 ホームページ開設。
2001年 9月 山梨県昭和インター近くに貸店舗(チヨダ、シュープラザ)を建築。
2002年 8月 山梨県東八代郡中道町甲府倉庫に「いちい棟」増築。
2003年 10月 調布市エコオフィス制度、ゴールドランクに認定される。
2008年 2月 神奈川県平塚インター近くに貸店舗スリーエフ平塚店を建築。
2013年 6月 甲府倉庫に太陽光発電施設「甲斐の国メガソーラーステーション」完成。
2013年 12月プライバシーマーク取得。
2014年 6月斉藤倉庫キャラクター「サイボックス」を商標登録。
2014年 8月 バイク専用駐車スペース「調布バイクガレージ」開設。

社是
一、業務の品質と技術を高め、誠実を旨とし、顧客との信頼関係を大切にします。
二、顧客と会社、両者の発展による全従業員の幸せを大切にします。
三、社業を通じて社会に貢献し、誇れる会社となります。
四、変化する社会で、常に必要とされる会社となります。

経営方針
一、発想は大胆に、検討は緻密に、行動は素早く。
二、法令を守り、社会規範に従う。
三、安全管理を全てに最優先させる。

社員行動基準
一、美しい仕事を心がける。
二、荷物を大切にする。
三、庫内の整理・整頓、清掃の励行。
四、正確な入出庫、厳正な在庫管理の励行。

お問い合わせ
0120-252-249
042-488-2100[本社]

その他
料金とお見積もり
補償とセキュリティ
ご利用にあたって
よくある質問
無料で貸し出し軽ワゴン

インフォメーション
会社概要
沿革・社訓
交通アクセス
プライバシーポリシー
お問い合わせ

一番上に戻る|TOPに戻る

(C)斉藤倉庫株式会社
All Right Reserved