会社案内
ご挨拶
弊社は昭和24年に食品(麺類)のメーカーとして開業し、麺類(深大寺そば、インスタントラーメン、生麺、韓国・朝鮮料理の冷麺)を製造してまいりましたが、昭和55年(1980年)に食品部門を分離し、新たに倉庫業を創めました。業種は変わっても、それまで食品メーカーとして培ってきました品質の維持を基本に、食品から家庭雑貨、精密部品、精密機械等を扱う倉庫として今日に至り、様々なニーズに対応した業務展開を図っております。
個人向けには1980年代よりトランクルームを開始しました。特に、最も需要が高い個人の家財や書籍を、低価格でかつ高品質の保管が出来るよう工夫し、この分野では先駆け的役割を果たしてまいりました。弊社が考案したトライウォールで製作したトランクボックスは、それ自体が湿度を調整する機能があり、個人のお客様はもとより、多くの引越専門業者の方々からも大変ご好評を頂いております。
法人部門では、食品、化粧品から精密機械までの幅広い商品から原材料までの保管、仕分け、流通加工から発送・配達までの業務を行っております。中には、模擬テストの答案用紙の仕分けから返却までといった高度な個人情報を取り扱う業務も行っております。最近は、保管スペースを持たないインターネットを利用した通信販売を行うお客様の商品の荷受け、保管、加工から発送までの代行業務にも力を入れております。
斉藤倉庫株式会社は、これからもお客様に「必要な時、必要なスペースを」ときめ細かな「必要なサービス」がご提供できる倉庫を目指して参ります。
代表取締役 齋藤 定之
社是
- 業務の品質と技術を高め、誠実を旨とし、顧客との信頼関係を大切にします
- 顧客と会社、両者の発展による全従業員の幸せを大切にします
- 社業を通じて社会に貢献し、誇れる会社となります
- 変化する社会で、常に必要とされる会社となります
経営方針
- 発想は大胆に、検討は緻密に、行動は素早く
- 法令を守り、社会規範に従う
- 安全管理を全てに最優先させる
社員行動基準
- 美しい仕事を心がける
- お客様の立場になって仕事をする
- 荷物を大切にする
- 庫内の整理・整頓、清掃の励行
- 正確な入出庫、厳正な在庫管理の励行
会社概要
社名 | 斉藤倉庫株式会社 |
所在地 | 【本社】 東京都調布市佐須町1丁目25番地3号 TEL 042-488-2100 【八雲台営業所】 東京都調布市調布ヶ丘2-16-2 TEL 042-483-9161 【立川営業所】 東京都立川市富士見町2-26-4 TEL 042-524-5942 【トランクルーム】 東京都調布市佐須町3-2-1 TEL 042-499-0411 【甲府営業所】 山梨県甲府市白井町1410番地 |
代表者名 | 代表取締役 齊藤 定之 |
資本金 | 9979.2万円(2008年2月1日現在) |
創業 | 1949(昭和24)年1月 |
設立 | 1949(昭和24)年1月29日 |
改称 | 1992(平成4)年7月31日 |
主な営業項目 | 営業倉庫の経営 自動車運送取り扱い事業の経営 損害保険代理店業 倉庫賃貸業 住宅賃貸業 不動産管理業 太陽光発電事業 |
決算期 | 年1回 1月31日 |
従業員 | 25名(2010年10月1日現在) |
取引銀行 | りそな銀行 三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行 山梨中央銀行 ゆうちょ銀行 |
所属団体 | 財団法人 日本倉庫協会東京倉庫協会 山梨県倉庫協会 調布市商工会 |
会社沿革
1949年 2月 | 東京都北多摩郡神代村(現、調布市)で斉藤食品工業株式会社として創業。乾麺の製造、販売を開始。 |
1950年 | ゆで麺の製造を開始する。食品卸業務も開始。 |
1951年 | カリン糖、甘納豆の製造、販売を開始。 |
1960年 4月 | 深大寺そばの製造を開始。観光名物として定着させる。 |
1963年 8月 | 明星食品株式会社の調布工場として、即席ラーメンの製造を開始する。 |
1979年 10月 | 斉藤食品工業株式会社を改組、食品製造部門を分離し、倉庫部門をスタートする。 |
1980年 3月 | 本社に椿棟、水仙棟完成。 |
1982年 8月 | ぼたん棟完成、八雲台営業所開設。 |
1983年 6月 | 本社菊棟完成。 |
1985年 7月 | 立川営業所開設。 |
1987年 7月 | 桜棟完成、トランクルーム業務を本格的に開始。 |
1990年 10月 | 本社事務所並びに椿棟を改築する。 |
1991年 10月 | 認定制度発足と同時に、運輸省よりトランクルーム認定を受ける。 |
1991年 10月 | あやめ棟完成。桜棟と併せてトランクルーム倉庫とする。 |
1992年 7月 | 社名「斉藤食品工業株式会社」を、「斉藤倉庫株式会社」と改称する。 |
1993年 9月 | 山梨県東八代郡中道町の甲府南インター近くに、甲府倉庫ふじざくら棟完成。 |
1995年 12月 | 倉庫管理システムを再構築し、Windows95対応とする。 |
1998年 5月 | ホームページ開設。 |
2001年 9月 | 山梨県昭和インター近くに貸店舗(チヨダ、シュープラザ)を建築。 |
2002年 8月 | 山梨県東八代郡中道町甲府倉庫に「いちい棟」増築。 |
2003年 10月 | 調布市エコオフィス制度、ゴールドランクに認定される。 |
2008年 2月 | 神奈川県平塚インター近くに貸店舗スリーエフ平塚店を建築。 |
2013年 6月 | 甲府倉庫に太陽光発電施設「甲斐の国メガソーラーステーション」完成 |
2015年 2月 | 本社屋上に太陽光発電施設完成 |
2016年 7月 | コインランドリーくすのき開店 |
2017年 5月 | 水素自動車「MIRAI」導入 |
2018年 11月 | 八雲台営業所2Fに24時間対応「トランクルームplus+」開設 |
2019年 8月 | さくら棟2Fに24時間対応「トランクルームplus+2号」開設 |
2022年 2月 | 本社向かいに「ふじ棟」が完成 |